スカイの社長日記
オルカVPNをUbuntu10.04に【うまくいかない】
tsukasa
2010年11月13日 10:27
Ubuntu 10.04 LTS Lucid Lynxがリリースされましたので
オルカVPNをインストールしてみました。
install.sh のOSとKernelバージョンの制限のみ外しました。
そのままでは、interceptor.o のコンパイルに失敗します。
http://www.lamnk.com/blog/vpn/how-to-install-cisco-vpn-client-on-ubuntu-jaunty-jackalope-and-karmic-koala-64-bit/
以上で公開されているパッチをあてると正常にインストールできました。
ただし 証明書のインストール「securenet-import-cert」 で失敗します。
証明書のパスワード>
証明書のパスワードもしくは指定したファイルが正しくありません。
関連記事
Intel データセンタ用SSDのツール
M.2規格のSSDにUbuntu14.04をインストール
テラステーションのHDDを2個とも交換する
SSDのベンチマーク Ubuntu SATA600 その3
SSDのベンチマーク Ubuntu SATA600 その2
SSDのベンチマーク2
SSDのベンチマーク Ubuntu SATA600
Share to Facebook
To tweet