ほこり、硫黄化合物、騒音の測定

tsukasa

2011年12月25日 05:45

室内環境に追加してみた。
ほこり、硫黄化合物は、いろいろ苦労したのに面白い結果が得ら
れない。今回使用したほこりセンサーGP2Y1010AU0Fは、感度
調整の半固定可変抵抗がデフォルトのままでは、何も検出しなかった。
調整すると、線香の煙を検出した。
硫黄化合物センサTGS2450は、エアーダスターに強く反応する。

夜間の騒音は37db程度。


ほこり。単位はmg/m3。ただし半固定可変抵抗をいじったので、
測定値は正しいかどうかはわからない。


硫黄化合物。TGS2450は、秋月でにおいセンサとして売っている。
エタノール,アンモニア,硫化水素,メチルメルカプタンに反応する。
単位を明確に出せないので、相対値のみ。


関連記事