スカイの社長日記
Java3D
tsukasa
2012年10月28日 21:33
ずいぶん前に作ったJava3Dのプログラムを見直してみた。
Java3Dはかなりマイナーで、Javaのプラグインに追加する必要もある。
いつのまにか表示できなくなっていた。原因は、64bit機であろうとも
32bit版のJava3Dをインストールするのが正解であった。
http://www.oracle.com/technetwork/java/javasebusiness/downloads/java-archive-downloads-java-client-419417.html#java3d-1.5.1-oth-JPR
から
java3d-1_5_1-windows-i586.exe
をインストールするだけで、IEのプラグインになる。
表示できた。
ISSから見た地球をシミュレートしています。こちらから入り、起動をクリックしてください。
IE以外見られないと思います。
http://star.gs/~sat/sat/earth_map.cgi
関連記事
KTWR GUAM (DRM)の日本語放送
Raspberry piメモ
石垣島にいます
UV-Bの測定
気温の測定
冬でも日射の影響で3℃も温度が上がる
2台目のラズベリーパイを買った
Share to Facebook
To tweet