2009年05月30日
2009年05月29日
綾部に向かう
午後10時をだいぶ過ぎた。園部を過ぎ綾部に向かっている。
電車が古いのかゆれが激しい。京都駅で流しこんだカツどんを吐きそう。
少し気持ち悪い。夜の移動はわびしい。この電車のトイレには「便所」と
表示されていた。
電車が古いのかゆれが激しい。京都駅で流しこんだカツどんを吐きそう。
少し気持ち悪い。夜の移動はわびしい。この電車のトイレには「便所」と
表示されていた。

2009年05月28日
2009年05月21日
2009年05月16日
2.6.24-etchnhalf.1-686
dist-upgradeで2.6.24-etchnhalf.1-686が更新される。ST-120のネットワークの運命やいかに。
予想通り再起動後、eth0が無くなっている。再度ドライバをmake install。再起動後OK。
対応しているkernel 2.6.26(ubuntuなど)にならんかなあ。
予想通り再起動後、eth0が無くなっている。再度ドライバをmake install。再起動後OK。
対応しているkernel 2.6.26(ubuntuなど)にならんかなあ。
2009年05月08日
FDDドライブは使わないと故障する
レセプト電算処理の医院様が増えつつあります。4年位前にORCA導入した医院様の
FDDドライブ。試験用のFDD書き出し時、多くが調子悪し。USB接続のFDDをもって
走る3カ所目。埃をシュートやれば直る可能性もあるが、修理をやっているヒマがない。
手持ちのドライブがもうないので、貸し出し中ですでに書き込みが終わった医院様の
FDDを急遽引き上げることになった。
FDDドライブ。試験用のFDD書き出し時、多くが調子悪し。USB接続のFDDをもって
走る3カ所目。埃をシュートやれば直る可能性もあるが、修理をやっているヒマがない。
手持ちのドライブがもうないので、貸し出し中ですでに書き込みが終わった医院様の
FDDを急遽引き上げることになった。
2009年05月05日
UbuntuでオルカVPN

あっさり成功する。
要対応事項
パッチをvpnclientにあてる
install.shをいじり、カーネルバージョン、Debianであることのチェックをはずす
ただし基金のソフトウエアがインストール出来ない。Ubuntuのオンライン請求ソフトウエアはいつ作ってくれるのかなあ。
この時期によっては一気にUbuntuへは移れないなあ。
2009年05月02日
でけた
QL-1050を利用した薬袋ラベル、だいたいできた。
後は、細かい部分のプログラミングと、実使用に近い評価を行うこと。

Ubuntuでも動作することを確認した。Ubuntuは標準が東風フォントでは無い。
後は、細かい部分のプログラミングと、実使用に近い評価を行うこと。

Ubuntuでも動作することを確認した。Ubuntuは標準が東風フォントでは無い。