2010年03月29日
明細書発行体制加算に関する施設基準
(1)診療所であること
(2)電子情報処理組織を利用した診療報酬請求又は
光ディスク等を用いた診療報酬請求を行っていること。
(3)算定した診療報酬の区分・項目の名称及びその点数又は
金額を記載した詳細な明細書を患者に無料で交付して
いること。また、その旨の院内掲示を行っていること。
つまり、明細書発行体制加算を取るには、基本患者に明細書を
発行している必要がある。
(2)電子情報処理組織を利用した診療報酬請求又は
光ディスク等を用いた診療報酬請求を行っていること。
(3)算定した診療報酬の区分・項目の名称及びその点数又は
金額を記載した詳細な明細書を患者に無料で交付して
いること。また、その旨の院内掲示を行っていること。
つまり、明細書発行体制加算を取るには、基本患者に明細書を
発行している必要がある。
2010年03月25日
H22診療報酬改訂突入
医療機関情報にて「請求書発行フラグ」を「0 発行しない」。
領収書を受け取る患者のみ、「1~3 請求書必要」にしている。
このケースにおいてプログラム更新、マスタ更新すると
「1~3 請求書・明細書必要」になり、明細書が印刷
されてしまいます。
これで1405名も設定している医院様有り。
DBを直接変換した。多分大丈夫だろう。
領収書を受け取る患者のみ、「1~3 請求書必要」にしている。
このケースにおいてプログラム更新、マスタ更新すると
「1~3 請求書・明細書必要」になり、明細書が印刷
されてしまいます。
これで1405名も設定している医院様有り。
DBを直接変換した。多分大丈夫だろう。
2010年03月19日
Ubuntuでのオンライン請求
どうのにかつながった。こんな現象がある。
基金のCD-ROM 平成22年2月版であれば、Ubuntuでもインストールでき
何も手直しすることもない。Javaが1.5 AdobeReaderが9.2なのが少し
気になる。FireFoxは3.5である。

マニュアルインストールだとバージョンは以下のとおり。
Java 1.6
AdobeReader 9.3
firefox 3.0.18
これで基金国保にログインはでき、レセプト送信の寸前まではいける。

しかし「レセプトデータを読込中です」でとまってしまう。

何が原因だろう。Javaが1.6だとダメなのだろうか?
それともUbuntu+Firefox3.0がダメなのだろうか?
基金のCD-ROM 平成22年2月版であれば、Ubuntuでもインストールでき
何も手直しすることもない。Javaが1.5 AdobeReaderが9.2なのが少し
気になる。FireFoxは3.5である。

マニュアルインストールだとバージョンは以下のとおり。
Java 1.6
AdobeReader 9.3
firefox 3.0.18
これで基金国保にログインはでき、レセプト送信の寸前まではいける。

しかし「レセプトデータを読込中です」でとまってしまう。

何が原因だろう。Javaが1.6だとダメなのだろうか?
それともUbuntu+Firefox3.0がダメなのだろうか?
2010年03月18日
H22診療報酬改訂準備5
カスタマイズ帳票のバージョンアップがとりあえずは終わった。
o-uに投稿もした。
今回の診療費明細書に関しては、悩むことが多いだろう。
その悩みを少し小さくしてくれるのが、領収書謙診療費明細書が
認められたことである。ORCAは6月末までにやってくれる
ようであるが、油井コンサルティング関連(多分BML、島津も)
の電子カルテも、今回のバージョンアップですでに対応している。
診療項目が多い医療機関様用に、各項目が2列になるフォーマットも
選べるようになっている。
何かめちゃくちゃ悔しくなってきた。作りたくなってきた。
が、体力的に無理だろう。
o-uに投稿もした。
今回の診療費明細書に関しては、悩むことが多いだろう。
その悩みを少し小さくしてくれるのが、領収書謙診療費明細書が
認められたことである。ORCAは6月末までにやってくれる
ようであるが、油井コンサルティング関連(多分BML、島津も)
の電子カルテも、今回のバージョンアップですでに対応している。
診療項目が多い医療機関様用に、各項目が2列になるフォーマットも
選べるようになっている。
何かめちゃくちゃ悔しくなってきた。作りたくなってきた。
が、体力的に無理だろう。
2010年03月16日
H22診療報酬改訂準備4
本日説明会に行ってきた。外来の部分は大体理解ができた。
外来に関して極めてざっくり言うと、今回は診療費明細に始まり、
診療費明細に終わるような気がする。
まず例外を除いて全ユーザにA5のカスタマイズ版+点数表示設定を
こちらで設定してしまおう。ユーザの最も求めるものはこれであろう。
それから字が小さいのA4にしたいとか、金額表示にしたいとかは、
ユーザに変えてもらえばよい。
後は入院だ。これは奥が深い。ちゃんと理解しようと思うと外来の
5倍くらいのエネルギーが要りそう。
ユーザ向け文書FAX版は半分位できた。明日にでも送付したい。
外来に関して極めてざっくり言うと、今回は診療費明細に始まり、
診療費明細に終わるような気がする。
まず例外を除いて全ユーザにA5のカスタマイズ版+点数表示設定を
こちらで設定してしまおう。ユーザの最も求めるものはこれであろう。
それから字が小さいのA4にしたいとか、金額表示にしたいとかは、
ユーザに変えてもらえばよい。
後は入院だ。これは奥が深い。ちゃんと理解しようと思うと外来の
5倍くらいのエネルギーが要りそう。
ユーザ向け文書FAX版は半分位できた。明日にでも送付したい。
2010年03月13日
オンライン請求
導入済み医院様からの問い合わせが多い。
オンライン送信してから受付エラーが出たケース。
レセコンで内容修正して、再度レセ電データを作り再送するのが
理解しずらいよう。または、いろいろ修正をかけたのを
レセ電データを再度作らず古いまま送ったケースもあり。
レセコンから2クリック位でオンライン送信できないと、
オンラインなんぞ義務化をしたらエライことになった。
また、以上の様なミスを防ぐために、当社として改善出来る
こともいくつかある。
ORCAとは関係ない話。フロッピーに入っているエクセル
フォーマットに入力して、再度フロッピーに書き込み返却
することを説明するのに30分近くかかったことがある。
ワードであれ、エクセルであれ、ファイルに格納されており
そのファイルはフォルダに格納されていることを知らない
方がかなり多い。良いのか悪いのか、これを知らなくとも
パソコンが使える時代になってしまった。

2GB I-Oデータ箱入りメモリー 5170円
WindowsXPは1GBで重くとも、2GBで改善されることが
かなりある。
オンライン送信してから受付エラーが出たケース。
レセコンで内容修正して、再度レセ電データを作り再送するのが
理解しずらいよう。または、いろいろ修正をかけたのを
レセ電データを再度作らず古いまま送ったケースもあり。
レセコンから2クリック位でオンライン送信できないと、
オンラインなんぞ義務化をしたらエライことになった。
また、以上の様なミスを防ぐために、当社として改善出来る
こともいくつかある。
ORCAとは関係ない話。フロッピーに入っているエクセル
フォーマットに入力して、再度フロッピーに書き込み返却
することを説明するのに30分近くかかったことがある。
ワードであれ、エクセルであれ、ファイルに格納されており
そのファイルはフォルダに格納されていることを知らない
方がかなり多い。良いのか悪いのか、これを知らなくとも
パソコンが使える時代になってしまった。

2GB I-Oデータ箱入りメモリー 5170円
WindowsXPは1GBで重くとも、2GBで改善されることが
かなりある。
2010年03月12日
H22診療報酬改訂準備3
カスタマイズ帳票の変更を半分以上やったのだが、CVSから
ダウンロードできるソースは、どんどん変わってい行く。
もう少し待った方が良さそう。19日にリリースされるのだから
それからやろう。
ポリシーだけ決めた
診療費明細書
A5サイズは必要だなあ。三洋、富士通は対応しているみたい。
処方箋
都道府県番号、点数番号、医療機関コード

故障中の電車行き先表示。マウスのポインタが映ったので、Windowsの画面に
なるのかと思ったら、何かのバージョン表示し、その後真っ暗になった。
ダウンロードできるソースは、どんどん変わってい行く。
もう少し待った方が良さそう。19日にリリースされるのだから
それからやろう。
ポリシーだけ決めた
診療費明細書
A5サイズは必要だなあ。三洋、富士通は対応しているみたい。
処方箋
都道府県番号、点数番号、医療機関コード

故障中の電車行き先表示。マウスのポインタが映ったので、Windowsの画面に
なるのかと思ったら、何かのバージョン表示し、その後真っ暗になった。
2010年03月10日
2010年03月09日
2010年03月09日
2010年03月05日
H22診療報酬改定準備2
診療費明細書
この標準フォーマットはA4である。文字量が多いためA4でないと見にくい。
しかし領収書はA5である。この2種類の紙を通常診療時に振り分けられない、
医院様が2つほどある。A5の診療費明細書(50%コピー状態だが)は作る必要有り。
この標準フォーマットはA4である。文字量が多いためA4でないと見にくい。
しかし領収書はA5である。この2種類の紙を通常診療時に振り分けられない、
医院様が2つほどある。A5の診療費明細書(50%コピー状態だが)は作る必要有り。
2010年03月05日
H22診療報酬改定準備1
エックス線撮影料
アナログ撮影及びデジタル撮影の新設
1 単純撮影 65点
↓
1 単純撮影
イ アナログ撮影 60点
ロ デジタル撮影 68点
これによるセットの変更は、大変だ。当社の整形外科のサポート医院様は、部位ごとに
セットを作っており、平均200位セットがある。変更のためのプログラム作成中。
アナログ撮影及びデジタル撮影の新設
1 単純撮影 65点
↓
1 単純撮影
イ アナログ撮影 60点
ロ デジタル撮影 68点
これによるセットの変更は、大変だ。当社の整形外科のサポート医院様は、部位ごとに
セットを作っており、平均200位セットがある。変更のためのプログラム作成中。
2010年03月04日
CVSぐらい見なければ
久々に眺めてみた。診療報酬改定が進んでいる。
以下がどうなっているかと思ったら、2つとも3月2日で対応済みなのである。
処方せんの医療機関番号印字
診療費明細書の点数対応
驚いた。
当社のカスタマイズも改変しなければ。

せんとくん
以下がどうなっているかと思ったら、2つとも3月2日で対応済みなのである。
処方せんの医療機関番号印字
診療費明細書の点数対応
驚いた。

当社のカスタマイズも改変しなければ。

せんとくん
2010年03月04日
オルカVPN 調子が悪い時
慌てないためにメモ
オルカVPNソフトウエアを再インストールしてみよう
代替えのUSBトークンを用意しよう
その代替えUSBトークンと添付のCDの認証ファイル、ユーザPIN情報が必要
これを用意せずに、USBトークンだけもってユーザに向かってしまった。
オルカVPNソフトウエアを再インストールしてみよう
代替えのUSBトークンを用意しよう
その代替えUSBトークンと添付のCDの認証ファイル、ユーザPIN情報が必要
これを用意せずに、USBトークンだけもってユーザに向かってしまった。
2010年03月03日
自転車が壊れた
ネットで買った自転車。折りたたみ式のマウンテンバイク。
これが2年目くらいなのだがよろしくない。後ろ前ともブレーキの効きが悪い。
前のギアがトップに入らない。後ろの車軸が回転とともにふらついてる。
これが致命傷になり、乗ることができなくなった。修理に出している時間も
無くここしばらく20分強の徒歩通勤。おかげで体調が良い。夜もよく眠れる
ようになった。
これが2年目くらいなのだがよろしくない。後ろ前ともブレーキの効きが悪い。
前のギアがトップに入らない。後ろの車軸が回転とともにふらついてる。
これが致命傷になり、乗ることができなくなった。修理に出している時間も
無くここしばらく20分強の徒歩通勤。おかげで体調が良い。夜もよく眠れる
ようになった。