2009年11月14日
Ubuntu実稼働1日目
昨日の夜、懇意にしている先生のORCAをUbuntuにした。
今日、1回も問い合わせはなく、診療終了。多分バッチグーなんでしょう。
今年中に10くらいの医療機関様をUbuntuにするつもり。
今日、1回も問い合わせはなく、診療終了。多分バッチグーなんでしょう。
今年中に10くらいの医療機関様をUbuntuにするつもり。

2009年11月11日
2009年11月08日
ubuntuメモ2
後、これはやりたい
1).xmodmapの変更追加
「CapsLock」キーを無効にする
「無変換」キーを無効にする
-----------
keycode 112 = slash
keycode 63 = asterisk
keycode 82 = minus
keycode 79 = 7
keycode 80 = 8
keycode 81 = 9
keycode 86 = plus
keycode 83 = 4
keycode 84 = 5
keycode 85 = 6
keycode 87 = 1
keycode 88 = 2
keycode 89 = 3
keycode 108 = Return
keycode 90 = 0
keycode 91 = period
keycode 49 = Kanji
keycode 66 = NoSymbol
keycode 131 = NoSymbol
-----------
2)キーボードショートカットの変更
システム - 設定 - キーボードショートカット
スクリーンショットを撮る 無効に
隠れているウインドウを前面に出す Crtl+Alt+mに
3)gtkrcの変更
gtk1.2のテーマをインストール(gtk-engines-*)
/usr/share/themes/Crux/gtk/gtkrc
/usr/share/themes/Raleigh/gtk/gtkrc
あたりが良い
4)スクリーンセーバの適正化
5)ログインだけで日レセが立ち上がる
1).xmodmapの変更追加
「CapsLock」キーを無効にする
「無変換」キーを無効にする
-----------
keycode 112 = slash
keycode 63 = asterisk
keycode 82 = minus
keycode 79 = 7
keycode 80 = 8
keycode 81 = 9
keycode 86 = plus
keycode 83 = 4
keycode 84 = 5
keycode 85 = 6
keycode 87 = 1
keycode 88 = 2
keycode 89 = 3
keycode 108 = Return
keycode 90 = 0
keycode 91 = period
keycode 49 = Kanji
keycode 66 = NoSymbol
keycode 131 = NoSymbol
-----------
2)キーボードショートカットの変更
システム - 設定 - キーボードショートカット
スクリーンショットを撮る 無効に
隠れているウインドウを前面に出す Crtl+Alt+mに
3)gtkrcの変更
gtk1.2のテーマをインストール(gtk-engines-*)
/usr/share/themes/Crux/gtk/gtkrc
/usr/share/themes/Raleigh/gtk/gtkrc
あたりが良い
4)スクリーンセーバの適正化
5)ログインだけで日レセが立ち上がる
2009年11月07日
2009年11月05日
PostgreSQL-8.3 型
何で同じ年月が、一方は整数で一方は文字なんだ。
見つけるのに少し時間がかかった。
tbl_seikyu_main
sryym | integer | not null default 0
skyym | character(6) |
Ubuntu orcaはこの山を越える必要がある必要がある。
見つけるのに少し時間がかかった。
tbl_seikyu_main
sryym | integer | not null default 0
skyym | character(6) |
Ubuntu orcaはこの山を越える必要がある必要がある。
2009年11月03日
Ubuntu
結構順調に来た。帳票関係もそれなりにOK。
しかし、当社独自のORCAプログラムがもろに引っかかっている。
Postgresql-8.3の型キャストが厳しくなった問題。
SQL文を見直しだ。
SQL(select sryym,teisyutusaki,hknjanum,recesyubetu from tbl_seikyu_main where hospnum=1 AND (sryym=200911 or skyym=200911) AND skykbn<>'0')の実行に失敗しました。理由: ERROR: operator does not exist: character = integer LINE 1: ...yu_main where hospnum=1 AND (sryym=200911 or skyym=200911) A... ^ HINT: No operator matches the given name and argument type(s). You might need to add explicit type casts.
しかし、当社独自のORCAプログラムがもろに引っかかっている。
Postgresql-8.3の型キャストが厳しくなった問題。
SQL文を見直しだ。
SQL(select sryym,teisyutusaki,hknjanum,recesyubetu from tbl_seikyu_main where hospnum=1 AND (sryym=200911 or skyym=200911) AND skykbn<>'0')の実行に失敗しました。理由: ERROR: operator does not exist: character = integer LINE 1: ...yu_main where hospnum=1 AND (sryym=200911 or skyym=200911) A... ^ HINT: No operator matches the given name and argument type(s). You might need to add explicit type casts.