2010年10月15日
TV、特にTVのニュースはほとんど見なくなった
ここしばらくでTVと特にTVでのニュースは、ほとんど見なくなった。
大切なことを報道しない、または正確に報道しないからである。
これは前々から言われていたことであるが、小市民の一人として
これまでTVを見ていた。これが、尖閣問題、劉氏のノーベル賞、
上海万博の日本館に日の丸なしの問題、チベット問題、内容を細かく
調べないと正しく理解ができないことが多々あることが、今更ながら
わかった。これらをTVや新聞だけの情報で、理解してしまうことの
恐ろしさわかった。読書とyoutubeを見る時間が増えた。
ここしばらくであきれた話
しばらく前に超党派の議員(原口さんとか)が尖閣島を航空機で視察
した。このときのニュースで「魚釣島の灯台「跡」などを視察した」
なんぞ言った。魚釣島灯台は、海上保安庁が管理している、海図にも
載っている立派な灯台です。
http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/books/report2005/topics/p005-1.html
http://www.kaiho.mlit.go.jp/11kanku/03warera/mitisiru/oki_umi/hyosiki_data/7300.htm
この灯台の歴史を調べると、国会議員や官僚の問題につながる話ばかり
なので、この灯台の存在自体を隠しておきたいことがよくわかった。
詳細は、「石原慎太郎 亡国の徒に問う」をお読みください。
大切なことを報道しない、または正確に報道しないからである。
これは前々から言われていたことであるが、小市民の一人として
これまでTVを見ていた。これが、尖閣問題、劉氏のノーベル賞、
上海万博の日本館に日の丸なしの問題、チベット問題、内容を細かく
調べないと正しく理解ができないことが多々あることが、今更ながら
わかった。これらをTVや新聞だけの情報で、理解してしまうことの
恐ろしさわかった。読書とyoutubeを見る時間が増えた。
ここしばらくであきれた話
しばらく前に超党派の議員(原口さんとか)が尖閣島を航空機で視察
した。このときのニュースで「魚釣島の灯台「跡」などを視察した」
なんぞ言った。魚釣島灯台は、海上保安庁が管理している、海図にも
載っている立派な灯台です。
http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/books/report2005/topics/p005-1.html
http://www.kaiho.mlit.go.jp/11kanku/03warera/mitisiru/oki_umi/hyosiki_data/7300.htm
この灯台の歴史を調べると、国会議員や官僚の問題につながる話ばかり
なので、この灯台の存在自体を隠しておきたいことがよくわかった。
詳細は、「石原慎太郎 亡国の徒に問う」をお読みください。
2010年10月07日
NASへのファイルの転送速度評価 複数多量ファイル
以下の条件でNASへのファイルの転送速度評価を行ってみた
大きなファイル少量(動画など)であれば、HDL-C1.0でも問題なし。
700MBのファイル1個は105秒で転送ができた。
追記 I・O DATA HDL-C1.0 のUSBによる転送 同じファイル
25分10秒 かなり早い。
- 評価内容
- ファイル量 2.53GB、ファイル数 53,050個
- 製品と転送時間
- BUFFALO LS-V1.0TL
- BUFFALO LS-V1.0TL
- 1時間20分で完了
- I・O DATA HDL-C1.0
- 28時間かかっても終わらず
- 転送が止まっているわけでもない。
- 以下の状態で、1ファイル10秒くらいかかっている。
- 1ファイル10秒であれば後1日以上かかる計算になるが
- 転送が止まっているわけでもない。
- 実売価格
- BUFFALO LS-V1.0TL 18,500円
- I・O DATA HDL-C1.0 12,000円
- I・O DATA HDL-C1.0 12,000円
大きなファイル少量(動画など)であれば、HDL-C1.0でも問題なし。
700MBのファイル1個は105秒で転送ができた。
追記 I・O DATA HDL-C1.0 のUSBによる転送 同じファイル
25分10秒 かなり早い。
2010年10月07日
魚釣島灯台
魚釣島灯台 現在は海上保安庁管理
http://www.kaiho.mlit.go.jp/11kanku/03warera/mitisiru/oki_umi/hyosiki_data/7300.htm
この灯台の歴史を調べると尖閣問題のややこしさが見えてきた。
石原慎太郎の本を少し読んでみる。
http://www.kaiho.mlit.go.jp/11kanku/03warera/mitisiru/oki_umi/hyosiki_data/7300.htm
この灯台の歴史を調べると尖閣問題のややこしさが見えてきた。
石原慎太郎の本を少し読んでみる。
2010年10月06日
7時間経っても終わらんぞ
アイ・オー・データ HDL-C1.0
2.53GB 53,050個のファイルをバックアップするのに7時間かけても終わらない。
だんだん遅くなっていく。
0.7GB1個のファイルをバックアップするのは105秒だったので、そこそこと思ったが
ファイル数が多い場合全く駄目。これでは使えない。ファームウエアも最新版にしたのであるが。
2.53GB 53,050個のファイルをバックアップするのに7時間かけても終わらない。
だんだん遅くなっていく。
0.7GB1個のファイルをバックアップするのは105秒だったので、そこそこと思ったが
ファイル数が多い場合全く駄目。これでは使えない。ファームウエアも最新版にしたのであるが。

2010年10月04日
ORCA人名辞書の表示ロジック
デフォルトではUPYMD ,UPHMSが入っていないため 、表示順はアスキーコード順である。とんでもない漢字から出てくるわけだ。
SELECT * FROM tbl_jinmei WHERE HOSPNUM =1 AND KANA ='すずき' ORDER BY UPYMD DESC ,UPHMS DESC ,KANJI ASC
ORCAオリジナルの人名辞書と並べてみました。
http://www.sky.sh/orca/jinmei.php
SELECT * FROM tbl_jinmei WHERE HOSPNUM =1 AND KANA ='すずき' ORDER BY UPYMD DESC ,UPHMS DESC ,KANJI ASC
ORCAオリジナルの人名辞書と並べてみました。
http://www.sky.sh/orca/jinmei.php
2010年10月03日
「尖閣諸島問題めぐり東京などで反中デモ」をなぜ報道しない
再投稿です。
日本で起こったことを、日本のメディアが報道しない。このことは、日本のメディアの自滅である。2ちゃんねるでは盛り上がっていますが、2ちゃんねるを見たことがない人に拡散希望。
ウォールストリートジャーナル(動画付き)
http://online.wsj.com/article/SB10001424052748704419504575527664218726440.html#articleTabs_video%3D%26articleTabs%3Dvideo
アジアの英語記事のトップ扱いになっている
http://asia.wsj.com/home-page
CNNでは日本語版の方が遅い
日本語版
尖閣諸島問題めぐり東京などで反中デモ
2010.10.03 Sun posted at: 11:20 JST
http://www.cnn.co.jp/world/30000404.html
英語版
China accused of invading disputed islandsBy the CNN Wire StaffOctober 2, 2010 -- Updated 1006 GMT
October 2, 2010 -- Updated 1006 GMT
http://edition.cnn.com/2010/WORLD/asiapcf/10/02/japan.anti.china.protest/index.html
AFP
http://news.yahoo.com/s/afp/20101002/wl_asia_afp/japanchinadiplomacydisputerussiarally_20101002114207
口蹄疫の報道の問題と言い、新聞やTVのニュースの存在に意味をなさなくなってきた。多くの物事を正しく伝える力が「新聞やTV」<<<<<<<「2ちゃんねるやYoutube」になってしまった。
普通の人が普通にデモに参加していることがよく伝わってくる。
http://www.youtube.com/watch?v=qOXSBNJ-6GM
なんでか利用規約違反になっているので張り直し
http://www.youtube.com/watch?v=zrrYUDqrjbk
名古屋でもやっていた。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12308905
沖縄もあった
http://www.youtube.com/watch?v=yODFYeGTL30
この記事より報道に値しないことなのか??
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100923-00000005-mai-soci
日本で起こったことを、日本のメディアが報道しない。このことは、日本のメディアの自滅である。2ちゃんねるでは盛り上がっていますが、2ちゃんねるを見たことがない人に拡散希望。
ウォールストリートジャーナル(動画付き)
http://online.wsj.com/article/SB10001424052748704419504575527664218726440.html#articleTabs_video%3D%26articleTabs%3Dvideo
アジアの英語記事のトップ扱いになっている
http://asia.wsj.com/home-page
CNNでは日本語版の方が遅い
日本語版
尖閣諸島問題めぐり東京などで反中デモ
2010.10.03 Sun posted at: 11:20 JST
http://www.cnn.co.jp/world/30000404.html
英語版
China accused of invading disputed islandsBy the CNN Wire StaffOctober 2, 2010 -- Updated 1006 GMT
October 2, 2010 -- Updated 1006 GMT
http://edition.cnn.com/2010/WORLD/asiapcf/10/02/japan.anti.china.protest/index.html
AFP
http://news.yahoo.com/s/afp/20101002/wl_asia_afp/japanchinadiplomacydisputerussiarally_20101002114207
口蹄疫の報道の問題と言い、新聞やTVのニュースの存在に意味をなさなくなってきた。多くの物事を正しく伝える力が「新聞やTV」<<<<<<<「2ちゃんねるやYoutube」になってしまった。
普通の人が普通にデモに参加していることがよく伝わってくる。
http://www.youtube.com/watch?v=qOXSBNJ-6GM
なんでか利用規約違反になっているので張り直し
http://www.youtube.com/watch?v=zrrYUDqrjbk
名古屋でもやっていた。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12308905
沖縄もあった
http://www.youtube.com/watch?v=yODFYeGTL30
この記事より報道に値しないことなのか??
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100923-00000005-mai-soci
2010年10月03日
2010年10月03日
日本のメディア
日本で起こったことを、日本のメディアが報道しない。このことは、日本のメディアの自滅である。2ちゃんねるでは盛り上がっていますが、2ちゃんねるを見たことがない人に拡散希望。
ウォールストリートジャーナル
http://online.wsj.com/article/SB10001424052748704419504575527664218726440.html
http://online.wsj.com/article/SB10001424052748704419504575527664218726440.html#articleTabs_video%3D%26articleTabs%3Dvideo
アジアの英語記事のトップ扱いになっている
http://asia.wsj.com/home-page
CNNでは日本語版の方が遅い
日本語版
尖閣諸島問題めぐり東京などで反中デモ
2010.10.03 Sun posted at: 11:20 JST
http://www.cnn.co.jp/world/30000404.html
英語版
China accused of invading disputed islandsBy the CNN Wire StaffOctober 2, 2010 -- Updated 1006 GMT
October 2, 2010 -- Updated 1006 GMT
http://edition.cnn.com/2010/WORLD/asiapcf/10/02/japan.anti.china.protest/index.html
AFP
http://news.yahoo.com/s/afp/20101002/wl_asia_afp/japanchinadiplomacydisputerussiarally_20101002114207
口蹄疫の報道の問題と言い、新聞やTVのニュースの存在に意味をなさなくなってきた。多くの物事を正しく伝える力が「新聞やTV」<<<<<<<「2ちゃんねるやYoutube」になってしまった。
普通の人が普通にデモに参加していることがよく伝わってくる。
http://www.youtube.com/watch?v=qOXSBNJ-6GM
名古屋でもやっていた。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12308905
ウォールストリートジャーナル
http://online.wsj.com/article/SB10001424052748704419504575527664218726440.html
http://online.wsj.com/article/SB10001424052748704419504575527664218726440.html#articleTabs_video%3D%26articleTabs%3Dvideo
アジアの英語記事のトップ扱いになっている
http://asia.wsj.com/home-page
CNNでは日本語版の方が遅い
日本語版
尖閣諸島問題めぐり東京などで反中デモ
2010.10.03 Sun posted at: 11:20 JST
http://www.cnn.co.jp/world/30000404.html
英語版
China accused of invading disputed islandsBy the CNN Wire StaffOctober 2, 2010 -- Updated 1006 GMT
October 2, 2010 -- Updated 1006 GMT
http://edition.cnn.com/2010/WORLD/asiapcf/10/02/japan.anti.china.protest/index.html
AFP
http://news.yahoo.com/s/afp/20101002/wl_asia_afp/japanchinadiplomacydisputerussiarally_20101002114207
口蹄疫の報道の問題と言い、新聞やTVのニュースの存在に意味をなさなくなってきた。多くの物事を正しく伝える力が「新聞やTV」<<<<<<<「2ちゃんねるやYoutube」になってしまった。
普通の人が普通にデモに参加していることがよく伝わってくる。
http://www.youtube.com/watch?v=qOXSBNJ-6GM
名古屋でもやっていた。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12308905
2010年10月01日
公開帳票
こんな要望を出しました。
月計表合計(窓口領収金)
プログラム、バージョン
A00000M501
jma-std-nikkeigekkei-4.5.0-ver6.tgz
窓口請求金額(保険別明細)の各保険の合計と、窓口請求金額(税込)が合
いません。この部分の集計ロジックを調べると以下の通りでした。
窓口請求金額(保険別明細)
診療月の請求合計
SQL文例:select sum(skymoney) from tbl_syunou_main where sryymd~'^201007';
窓口請求金額(税込)
領収月の請求合計
SQL文例:select sum(skymoney) from tbl_syumei where nyuhen_ymd~'^201007';
したがって、7月診療ですが8月に入金になるようなケースがあると合わなくなります。
月計表合計(窓口領収金)の表の最後に「窓口請求金額(税込)」「窓口領収金額」を
表示させるのには無理があると思います。
たとえば以下のように診療月ベースで考えるとわかり易いのではないでしょうか。
窓口請求金額(保険別明細)(診療月)の合計
(1)当月診療分の窓口領収金額
(2)前月以前診療分の窓口領収金額
窓口領収金合計(1)+(2)
月計表合計(窓口領収金)
プログラム、バージョン
A00000M501
jma-std-nikkeigekkei-4.5.0-ver6.tgz
窓口請求金額(保険別明細)の各保険の合計と、窓口請求金額(税込)が合
いません。この部分の集計ロジックを調べると以下の通りでした。
窓口請求金額(保険別明細)
診療月の請求合計
SQL文例:select sum(skymoney) from tbl_syunou_main where sryymd~'^201007';
窓口請求金額(税込)
領収月の請求合計
SQL文例:select sum(skymoney) from tbl_syumei where nyuhen_ymd~'^201007';
したがって、7月診療ですが8月に入金になるようなケースがあると合わなくなります。
月計表合計(窓口領収金)の表の最後に「窓口請求金額(税込)」「窓口領収金額」を
表示させるのには無理があると思います。
たとえば以下のように診療月ベースで考えるとわかり易いのではないでしょうか。
窓口請求金額(保険別明細)(診療月)の合計
(1)当月診療分の窓口領収金額
(2)前月以前診療分の窓口領収金額
窓口領収金合計(1)+(2)