2009年01月31日
2009年01月29日
医療機関の標榜科目
H20.4より医療機関の標榜科目の見直しがあり、いろいろ名乗れるようになった。
http://www.med.or.jp/doctor/iryohou/hyoubou.html
http://www.med.or.jp/doctor/iryohou/hyoubou-reiji.html
例としてこんな診療科を名乗っても良い
呼吸器内科 循環器内科 消化器内科 心臓内科 血液内科 気管食道内科 胃腸内科 腫瘍内科 糖尿病内科 代謝内科 内分泌内科 脂質代謝内科 腎臓内科 感染症内科 漢方内科 老年内科 女性内科 新生児内科 性感染症内科 内視鏡内科 人工透析内科 疼痛緩和内科 ペインクリニック内科 アレルギー疾患内科 呼吸器外科 心臓血管外科 心臓外科 消化器外科 乳腺外科 気管食道外科 肛門外科 脳神経外科 腫瘍外科 移植外科 頭頸部外科 胸部外科 腹部外科 肝臓外科 膵臓外科 胆のう外科 食道外科 胃外科 大腸外科 内視鏡外科 ペインクリニック外科 放射線診断科 放射線治療科 病理診断科 臨床検査科 救急科 児童精神科 老年精神科 小児眼科 小児耳鼻いんこう科 小児皮膚科 気管食道・耳鼻いんこう科 腫瘍放射線科 男性泌尿器科 神経泌尿器科 小児泌尿器科 美容皮膚科 泌尿器科(不妊治療) 泌尿器科(人工透析) 産婦人科(生殖医療)
但し以下の様な不合理な組合せはダメ
男性産婦人科 心療外科 大腸耳鼻いんこう科 老人小児科
http://www.med.or.jp/doctor/iryohou/hyoubou.html#fugouri
そらそうじゃなあ。
http://www.med.or.jp/doctor/iryohou/hyoubou.html
http://www.med.or.jp/doctor/iryohou/hyoubou-reiji.html
例としてこんな診療科を名乗っても良い
呼吸器内科 循環器内科 消化器内科 心臓内科 血液内科 気管食道内科 胃腸内科 腫瘍内科 糖尿病内科 代謝内科 内分泌内科 脂質代謝内科 腎臓内科 感染症内科 漢方内科 老年内科 女性内科 新生児内科 性感染症内科 内視鏡内科 人工透析内科 疼痛緩和内科 ペインクリニック内科 アレルギー疾患内科 呼吸器外科 心臓血管外科 心臓外科 消化器外科 乳腺外科 気管食道外科 肛門外科 脳神経外科 腫瘍外科 移植外科 頭頸部外科 胸部外科 腹部外科 肝臓外科 膵臓外科 胆のう外科 食道外科 胃外科 大腸外科 内視鏡外科 ペインクリニック外科 放射線診断科 放射線治療科 病理診断科 臨床検査科 救急科 児童精神科 老年精神科 小児眼科 小児耳鼻いんこう科 小児皮膚科 気管食道・耳鼻いんこう科 腫瘍放射線科 男性泌尿器科 神経泌尿器科 小児泌尿器科 美容皮膚科 泌尿器科(不妊治療) 泌尿器科(人工透析) 産婦人科(生殖医療)
但し以下の様な不合理な組合せはダメ
男性産婦人科 心療外科 大腸耳鼻いんこう科 老人小児科
http://www.med.or.jp/doctor/iryohou/hyoubou.html#fugouri
そらそうじゃなあ。
2009年01月28日
卵に関して
卵の賞味期限が、卵に直接スタンプが押してある。卵のような大変壊れやすく、不定形に近い曲面に、ローコストにスタンプを押す。どのような技術なのか大変興味をもった。

目玉焼きのおいしい作り方がやっと分かってきた。これまでは、ずっと強めの火加減で、水を入れ、蓋をしていた。黄身に火が通まで焼こうと思うと、やはりこれでも焦げてしまう。
最初は強めの火加減で、少しだけ焼けたら、弱火にして蓋をし、時間をかけて焼く。これが黄身まで火が通り、おいしく焼くコツでした。

目玉焼きのおいしい作り方がやっと分かってきた。これまでは、ずっと強めの火加減で、水を入れ、蓋をしていた。黄身に火が通まで焼こうと思うと、やはりこれでも焦げてしまう。
最初は強めの火加減で、少しだけ焼けたら、弱火にして蓋をし、時間をかけて焼く。これが黄身まで火が通り、おいしく焼くコツでした。
2009年01月25日
国際モダンホスピタルショウ2009
出展申し込み受付の案内がきた。
国際モダンホスピタルショウ
「いのちの輝きを!明日に架ける健康・医療・福祉」
2009年7月15日(水)~17日(金)
午前10時~午後5時
東京ビックサイト(東京国際展示場)
380社出展予定 78000人来場予定
スタンダードブース3mx3m 出展料 393,000円
今は無理だけど、いつか出展してやる。
国際モダンホスピタルショウ
「いのちの輝きを!明日に架ける健康・医療・福祉」
2009年7月15日(水)~17日(金)
午前10時~午後5時
東京ビックサイト(東京国際展示場)
380社出展予定 78000人来場予定
スタンダードブース3mx3m 出展料 393,000円
今は無理だけど、いつか出展してやる。
2009年01月24日
SODIMM 100pin 128MB
某社プリンタ拡張メモリの仕様。これ、こんな値段でオマス。
http://www.coneco.net/PriceList/1060510107/order/MONEY/
ひぃえ〜プリンタの値段に近い。このプリンタを検討する気合いが薄れてきた。
Postscript互換、両面印刷、長寿命、価格等魅力なんだが。デフォルトのメモリ32MBでも
いい気もするが。さてどうしよう。
http://www.coneco.net/PriceList/1060510107/order/MONEY/
ひぃえ〜プリンタの値段に近い。このプリンタを検討する気合いが薄れてきた。
Postscript互換、両面印刷、長寿命、価格等魅力なんだが。デフォルトのメモリ32MBでも
いい気もするが。さてどうしよう。
2009年01月23日
飛行機が墜落する夢
この夢をたまに見る。自分の乗っている飛行機ではなく、普通に飛んでいる飛行機が近所に落ちてくる夢なのである。飛行場で見るより大きな飛行機が、自宅から見えている。近く墜落するぞと夢で思っている。昨日見たのは、巨大にみえる飛行機が、自宅の真上で止まってしまうのである。あっ落ちてくるぞと思った所で目が覚めた。恐い夢であった。
2009年01月21日
寿がきや Sugakiya
寿がきやのうどんは懐かしい。パックに入った生麺と、粉末スープ。小学校の頃始めて自分で作った料理は、寿がきやのうどんだったかも知れない。卵を入れたり、ネギ、かまぼこを入れたりもした。ずいぶん前(30年?)にファーストフードとしてSugakiyaの店が出たのは覚えている。京都では見かけないが奈良にSugakiyaがあった。リボンを付けたマスコットは40年前と変わっていない。

2009年01月20日
2009年01月19日
本日のお出かけ

八重桜。↓これが4月になるとこうなる。

この写真は同じ場所、去年の4月15日の撮影である。春よ来い♪早く来い♪

最近この手の建物を見ると耐震性が気になるようになってきた。17日の日記の太秦広隆寺しかりである。
2009年01月17日
Etch and a Half && オルカVPN
いろいろ検討し、悩みまくったが、アプセルさんのBLOG情報で、上手くいった。
http://appcel.sblo.jp/archives/20081209-1.html
http://www.lamnk.com/blog/vpn/with-kernel-2624-you-will-need-a-patch-to-install-cisco-vpn-client/
もう少し評価をして、当社はEtch and a halfでオルカVPNをやる。
ちなみにムト神の2.6.23はCisco VPN Clientのコンパイルに失敗する。Etch and a halfの問題とは別のpatchが要りそう。これは、linux-imageをEtch and a halfに上げるのが早い。今試してみたがあっさりうまくいった。
アプセルさんありがとう。
太秦広隆寺



今度は弥勒菩薩像のある所に入る
http://appcel.sblo.jp/archives/20081209-1.html
http://www.lamnk.com/blog/vpn/with-kernel-2624-you-will-need-a-patch-to-install-cisco-vpn-client/
もう少し評価をして、当社はEtch and a halfでオルカVPNをやる。
ちなみにムト神の2.6.23はCisco VPN Clientのコンパイルに失敗する。Etch and a halfの問題とは別のpatchが要りそう。これは、linux-imageをEtch and a halfに上げるのが早い。今試してみたがあっさりうまくいった。
アプセルさんありがとう。
太秦広隆寺



今度は弥勒菩薩像のある所に入る
2009年01月16日
2009年01月14日
良いスレ
2chやyoutubeは面白い。自分の興味のあることだけが、自分の空いている時間に、自分の意志で見られるからである。TV、新聞の駄目な所を多く改善している。2chを見ていると寝不足なるほどである。
最近良いスレを見つけた。「パチやめて普通の金銭感覚に戻って語ろう」である。サラリーマン時代は、パチンコ中毒であった時期がある。収支が半年でプラスだった時期もある。しかし絶対負けている。最近も少し行ったが勝ったこと何ぞ無い。自分の近くで打っている人を見ても勝っている人はめったに見ない。ギャンブルは絶対胴元が勝つシステムである。ギャンブルは負けると何も残らない。本人、他人、家族とも満足しない。負けは万単位である。1日負けた最高額は8万円。8万円あったら、何ができるだろう。パチンコでは一瞬で使ってしまう金の1000円で、おいしい物が食べられるのである。こんな事を語り合うスレなのでした。パチなんぞエエこと何にもないですぞ。
最近良いスレを見つけた。「パチやめて普通の金銭感覚に戻って語ろう」である。サラリーマン時代は、パチンコ中毒であった時期がある。収支が半年でプラスだった時期もある。しかし絶対負けている。最近も少し行ったが勝ったこと何ぞ無い。自分の近くで打っている人を見ても勝っている人はめったに見ない。ギャンブルは絶対胴元が勝つシステムである。ギャンブルは負けると何も残らない。本人、他人、家族とも満足しない。負けは万単位である。1日負けた最高額は8万円。8万円あったら、何ができるだろう。パチンコでは一瞬で使ってしまう金の1000円で、おいしい物が食べられるのである。こんな事を語り合うスレなのでした。パチなんぞエエこと何にもないですぞ。
2009年01月13日
メモリ安すぎ
メモリの単位はすでにGBになった。KBの時代からいじっている者にとっては何か22世紀の話のような気がする。
DDR2 PC6400-1GB(DDR800) (JEDEC) 769円
DDR2 PC6400-2GB(DDR800) (JEDEC) 1770円
DDR2 PC6400-4GB(DDR800) (JEDEC) 9969円
DDR2 PC6400-1GB(DDR800) (JEDEC) 769円
DDR2 PC6400-2GB(DDR800) (JEDEC) 1770円
DDR2 PC6400-4GB(DDR800) (JEDEC) 9969円
2009年01月12日
2009年01月11日
おろしや国酔夢譚

2009年01月10日
体調不良 & 技術評価
体調が悪いときの技術検討ほど上手くいかないものはない。
1週間ほど前からの軽い風邪と、前からのアトピー性皮膚炎。くしゃみと痒みは、強烈に集中力を奪ってしまう。夕刻に少し睡眠を取ったが、あまりよくなっていない。この様な寝込むような病気でない場合、医者にも行かない(行く時間がない)、会社も休まない(休めない)のが悪循環になっている。13日には医者に行こう。日曜日、祭日にやっている皮膚科があれば良いなあ。

←去年の笹(十日戎)
今年の笹(商売繁盛で笹持っ来い)→
社員の皆様お疲れ様でした。
1週間ほど前からの軽い風邪と、前からのアトピー性皮膚炎。くしゃみと痒みは、強烈に集中力を奪ってしまう。夕刻に少し睡眠を取ったが、あまりよくなっていない。この様な寝込むような病気でない場合、医者にも行かない(行く時間がない)、会社も休まない(休めない)のが悪循環になっている。13日には医者に行こう。日曜日、祭日にやっている皮膚科があれば良いなあ。


←去年の笹(十日戎)
今年の笹(商売繁盛で笹持っ来い)→
社員の皆様お疲れ様でした。
2009年01月09日
奈良へ

奈良市は広い。奈良市の東の山間地方に向かう。バスはある。行き先表示にある、オレンジ色の人が右手を挙げているマークは自由乗車区間。停留場まで行かなくとも手を挙げればバスに乗せてもらえる。降りるのは停留場しかダメ。

のどかな風景。奈良市街より気温が数度低い。インターネット環境はフレッツISDNのみ。CATVが来たようなのことをおっしゃていた。

お茶の名産地でもある。
2009年01月08日
HDMI-DVI変換コネクタ

これからモニタのコネクタはHDMIが主流になってくるのかなあ。
社内検討用に買ったEPSON ST120のモニタのコネクタが、
DSUBしかないと思いました。え~デュアルモニタがでけへんように
なったんと思い、いろいろ調べてみるとHDMIがモニタのコネクタでした。
HDMI-DVI変換コネクタも附属されていました。
ウイッキペディアで調べるとこんな感じ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/HDMI
新型のパソコンを半年位触っていないと、いろいろ変わっている。
最近知ったこと
SATAのコネクタは、3.5インチHDDでも2.5インチHDDでも同じ物。
2009年01月07日
40年前人類は月に行った
私はこの時小学4年生。どんな記憶があるのか。冷静にデジャブを除いて書いてみたい。
この時すでに実家にはカラーテレビがあった。親父が新しいもの大好きであったから。
貧しい家なのに、いろいろ買ってしまう性格であった。白黒の、月に降り立つ映像は
ちゃん見たと思う。この時のロボットのような宇宙服、アメリカ国旗も見たと思う。月の石を
持って帰ったことや、大気圏に入るときは宇宙船は高温になること、海に着水することも
この時の記憶だと思う。
ちゃんとした記憶は、1970年の大阪万博で月の石が展示されたこと。この時、4時間
並ぶ必要があったため行かなかった。万博で私が迷子になってしまったのも行け
なかった理由の一つかも知れない。カナダ館のスタンプを押しに1人でいったら、元の
場所がわからなくなってしまった。探しても探しても見付からないので、迷子館に行った。
これで半日潰れた。
私が技術がおもしろいと思ったのは、アポロでは無いだろう。中学校の頃に組み立てた
ゲルマニウムラジオや1石レフレックス式ラジオだと思う。初歩のラジオや、ラジオの製作が
愛読書であった。
再度読み返してみたが、この題と結論の落差がかなり大きいことに気が付いた。
この時すでに実家にはカラーテレビがあった。親父が新しいもの大好きであったから。
貧しい家なのに、いろいろ買ってしまう性格であった。白黒の、月に降り立つ映像は
ちゃん見たと思う。この時のロボットのような宇宙服、アメリカ国旗も見たと思う。月の石を
持って帰ったことや、大気圏に入るときは宇宙船は高温になること、海に着水することも
この時の記憶だと思う。
ちゃんとした記憶は、1970年の大阪万博で月の石が展示されたこと。この時、4時間
並ぶ必要があったため行かなかった。万博で私が迷子になってしまったのも行け
なかった理由の一つかも知れない。カナダ館のスタンプを押しに1人でいったら、元の
場所がわからなくなってしまった。探しても探しても見付からないので、迷子館に行った。
これで半日潰れた。
私が技術がおもしろいと思ったのは、アポロでは無いだろう。中学校の頃に組み立てた
ゲルマニウムラジオや1石レフレックス式ラジオだと思う。初歩のラジオや、ラジオの製作が
愛読書であった。
再度読み返してみたが、この題と結論の落差がかなり大きいことに気が付いた。