2009年02月28日
2009年02月27日
2009年02月27日
2009年02月25日
Brother


BrotherのレーザプリンタHL-5270DNとラベルプリンタQL-1050評価中
HL-5270DN
もう後継機種が出てます。HL-5350DN
BR-Scriptのフォントはまあまあ綺麗だが、印刷が遅い。
QL-1050
結構あっさり動きましたよ。
2009年02月24日
2.5インチHDD 5400rpm vs 7200rpm
2.5インチHDD 7200rpmは、それなりに効果有り。
評価結果
評価結果
評価内容 | HDD | 2.5インチ 5400rpm SATA | 2.5インチ 7200rpm SATA | 3.5インチ 7200rpm SATA | 3.5インチ 7200rpm ATA |
CPU | Core2 DUO 2.4GHz P8600 | Core2 DUO 2.4GHz P8600 | Core2 DUO 2GHz E4400 | Pentium4 2.6GHz | |
MEMORY | 2GB | 2GB | 1GB | 1GB | |
ダンプ | 5分33秒 | 5分21秒 | 6分29秒 | 6分55秒 | |
リストア | 10分45秒 | 7分58秒 | 10分39秒 | 13分48秒 | |
レセプト作成 | 9分15秒 | 5分16秒 | 10分14秒 | 13分22秒 | |
プレビューデータ表示まで | 25秒 | 25秒 | 32秒 | 1分04秒 | |
全ページプレビュー表示完了 | 5分07秒 | 5分10秒 | 6分23秒 | 10分25秒 | |
reboot後1ヶ月間の患者検索 | 58秒 | 42秒 | 45秒 | 44秒 | |
gzip -d | 39秒 | 19秒 | 31秒 | 29秒 | |
gzip | 30秒 | 28秒 | 34秒 | 49秒 |
2009年02月24日
確認試験

確認試験くらい年中24時間やっていればいいのになあ。たまにメンテナンスはいるとは思うけど。
確認試験可能期間
社保 5日~月末 9:00~21:00
国保 15日~25日 9:00~21:00
2009年02月23日
液晶モニタのOSD等のボタン

電源スイッチ含めてボタンの出っ張りがない。下辺に付いているのか、Macみたいに裏に付いているのか、探したがボタンがない。何のことはない、そのまま押せば良いのでした。結構感度が良く、軽く触っただけで反応してしまいます。もう少し押した感があったほうが良いとも思いました。
2009年02月20日
雨上がり
今日は3府県にまたがって出かけた。最後のお出かけで少し時間があったので写真を撮った。

桜の蕾がふくらんでいます。1ヶ月後には満開じゃなあ。

両側は、しだれ桜の様です。

東御坊でググルと、春、秋が美しい場所のよう。

京都の地下鉄。初乗り210円は高杉。

桜の蕾がふくらんでいます。1ヶ月後には満開じゃなあ。

両側は、しだれ桜の様です。

東御坊でググルと、春、秋が美しい場所のよう。

京都の地下鉄。初乗り210円は高杉。
2009年02月18日
花粉症

昨日はくしゃみが止まらずお医者さんへ。
いろいろ教えて頂いた。
・花粉症は治ることに無い病気である。上手につきあうしかない
・症状が始まる2週間位間から薬を飲むと、症状が軽く済む。従って例年ではバレンタインデーの頃、今年は2月に入ってから位が良かった。
・マスク、目がねで防御。洗濯物、布団は外に干さない方が良い。帰ったら外で洋服をはたく。
2009年02月17日
東京

2年ぶりの東京出張である。30年以上前、生まれて初めて東京にきた驚きは、何も無かった。しかし文化の違いを見つけた。山手線を走っている、全員立ち席の電車である。こんなの大阪京都で作ったら、駅員にからむ人が出てくるでは。富士山、米原周辺の雪、見慣れた気色が過ぎてゆく。
2009年02月13日
検索キーワード

8件も含まれる。評価で残した仕事はベンチマーク。7200rpmHDDと交換もしてみる予定。
orca ST120 5
ST120 Linux 5
ST120 linux 5
lenny リリース 4
夢 飛行機 墜落 4
epson ST120 3
st120 hdmi 3
ブラザー プリンター 3
夢 墜落 3
"etch-and-a-half" 3
飛行機が墜落する夢 3
飛行機墜落の夢 3
ORCA etch 3
ST120 買った 2
epson st120 linux 2
debian 2
ORCA linux 2
etch and a half 2
ST120 2
st120 2
2009年02月12日
17インチのモニタ
17インチのモニタが12000円で買えることに気が付いて驚いた。
液晶モニタに思い出がいくつかある。私は、サラリーマンをやっていたとき、液晶モジュールを売っていた。
その時の10.4型VGAが10数万円。しばらくしてI社が15インチXGAモニタとして(ケースに入って)
98000円で売り出した。これは、驚異的な値段であった。この頃のブラウン管モニタ17インチの普及品は
2万数千円であった。液晶がブラウン管モニタの半額になった。
以下あたりまえの話
この値段が実現出来る一つの理由は、1万円以下〜数万円の給料で大丈夫な国で製造するからである。グローバリ
ゼーションとは低賃金の国は給料が上がるが、高賃金の国は給料が下がり、世界中みんな同じ給料ベースに
なることである。貨幣まで同じになるかもしれない。高賃金の国が下がることは悲惨な結果を生む。今の日本(世界)で起きていることは少しもおかしくない。
液晶モニタに思い出がいくつかある。私は、サラリーマンをやっていたとき、液晶モジュールを売っていた。
その時の10.4型VGAが10数万円。しばらくしてI社が15インチXGAモニタとして(ケースに入って)
98000円で売り出した。これは、驚異的な値段であった。この頃のブラウン管モニタ17インチの普及品は
2万数千円であった。液晶がブラウン管モニタの半額になった。
以下あたりまえの話
この値段が実現出来る一つの理由は、1万円以下〜数万円の給料で大丈夫な国で製造するからである。グローバリ
ゼーションとは低賃金の国は給料が上がるが、高賃金の国は給料が下がり、世界中みんな同じ給料ベースに
なることである。貨幣まで同じになるかもしれない。高賃金の国が下がることは悲惨な結果を生む。今の日本(世界)で起きていることは少しもおかしくない。
2009年02月11日
オレオレ詐欺
昨日(2/10)のニュースから、振り込め詐欺ではなく、オレオレ詐欺を表題にした。
このお母ちゃん良い仕事をした。
私のおつきあいの範疇でも、この手の電話があった話は2度ほど聞いたことがある。
振り込め詐欺が、本当に身近にある。
仕事が無くなる→生きていけない(家賃が払えない、食費が払えない、子供の学費が
払えない)→生活保護になるのも嫌だ→死ぬのはできない→変な所からあなたを
頼っている、報酬も渡すと言われる→犯罪とわかっていても手を染める
こんな図式だそうな。ある意味の正当化さえあえれば人間は犯罪をやってしまうらしい。
ここしばらくで何10万人(100万人?)が職を失う。馬鹿なヤツが増えるのだろうなあ。
このお母ちゃん良い仕事をした。
私のおつきあいの範疇でも、この手の電話があった話は2度ほど聞いたことがある。
振り込め詐欺が、本当に身近にある。
仕事が無くなる→生きていけない(家賃が払えない、食費が払えない、子供の学費が
払えない)→生活保護になるのも嫌だ→死ぬのはできない→変な所からあなたを
頼っている、報酬も渡すと言われる→犯罪とわかっていても手を染める
こんな図式だそうな。ある意味の正当化さえあえれば人間は犯罪をやってしまうらしい。
ここしばらくで何10万人(100万人?)が職を失う。馬鹿なヤツが増えるのだろうなあ。
2009年02月10日
2009年02月09日
Lennyリリースらしい
今週末(14日〜15日)にはLennyがリリースされるらしい。Debian−usersより
DebianはPotatoからさわり始めて、Woody、Sarge、Etchとめまぐるしく変わる。
DebianはPotatoからさわり始めて、Woody、Sarge、Etchとめまぐるしく変わる。
2009年02月08日
EPSON PM-800Cが逝った
当社のEPSON PM-800Cが、とうとう印刷出来なくなってしまった。インクを変えても、どんだけヘッドクリーニングを行っても同じ。半年位前から、モノクロ印刷しかできていなかった。それでも角2の封筒が印刷出来るので重宝していた。現在、角2の封筒を直接印刷するには、A3プリンタを買うか、封筒を折ってA4サイズにするしかない。折った封筒を、もう一台のPX-V780で印刷したら、あわやプリンタが壊れてしまいそうな、紙詰まりになった。

そこで今回買ったBrother ラベルプリンタが登場。筆まめVer13でもレイアウトを設定すれば住所ラベルがちゃんと印刷出来る。プリンタサーバが届けば皆さんのパソコンにもプリンタドライバを入れることができる。これで、PM-800Cは安らかに眠ることができそうである。


そこで今回買ったBrother ラベルプリンタが登場。筆まめVer13でもレイアウトを設定すれば住所ラベルがちゃんと印刷出来る。プリンタサーバが届けば皆さんのパソコンにもプリンタドライバを入れることができる。これで、PM-800Cは安らかに眠ることができそうである。

2009年02月07日
NEC vs 富士通
SDRAM 128MB NEC製と富士通製。富士通製はFのシールがあるがチップはInfineon製。
約6〜7年前の製品である。当時幾ら位したのだろうか。

現在の株価2月6日終値
NEC 249円
富士通 391円
今はメモリも株も安いなあ。
1万2〜3千円で17インチモニタが買えることにも驚いた。
約6〜7年前の製品である。当時幾ら位したのだろうか。

現在の株価2月6日終値
NEC 249円
富士通 391円
今はメモリも株も安いなあ。
1万2〜3千円で17インチモニタが買えることにも驚いた。
2009年02月06日
みかんさん初パッチ【祝】
みかんさんが見つけた、不具合です。パッチ提供になるそうです。


挙動1
前期高齢者の3割の保険を登録します。その場合間違って
保険の開始日をH18.9.30以前にしてしまいます。
『補助区分は老人割合のみ入力可能です』となり登録できません。
フォーカスは補助区分の所に行きます。
補助区分は3割のまま、保険の開始日をH18.10.1以降に直しても
『補助区分は老人割合のみ入力可能です』となり登録できません。
この場合、補助区分を一度1割にしてから、再度3割にすると
登録出来ます。
挙動2
データ移行により前期高齢者3割をH18.9.30以前開始日になるように
作ってしまいました。
保険の開始日をH18.10.1以降に直しても『補助区分は老人割合のみ
入力可能です』となり修正できません。この場合、補助区分を一度
1割にしてから、再度3割にすると修正出来ます。



挙動1
前期高齢者の3割の保険を登録します。その場合間違って
保険の開始日をH18.9.30以前にしてしまいます。
『補助区分は老人割合のみ入力可能です』となり登録できません。
フォーカスは補助区分の所に行きます。
補助区分は3割のまま、保険の開始日をH18.10.1以降に直しても
『補助区分は老人割合のみ入力可能です』となり登録できません。
この場合、補助区分を一度1割にしてから、再度3割にすると
登録出来ます。
挙動2
データ移行により前期高齢者3割をH18.9.30以前開始日になるように
作ってしまいました。
保険の開始日をH18.10.1以降に直しても『補助区分は老人割合のみ
入力可能です』となり修正できません。この場合、補助区分を一度
1割にしてから、再度3割にすると修正出来ます。
2009年02月05日
ラベルプリンタ
Brotherラベルプリンタ + Etch + Monpeでこれを印刷することができた。
このラベルプリンタ実売16000円くらいなのが良い。プリンタサーバの方が高かった(^^;
今できずに困っていることが、自分の思った長さでラベルをカットすること。
必要な長さのラベルをセットするコマンドが用意されているのだが、印刷時にエラーになってしまう。

このラベルプリンタ実売16000円くらいなのが良い。プリンタサーバの方が高かった(^^;
今できずに困っていることが、自分の思った長さでラベルをカットすること。
必要な長さのラベルをセットするコマンドが用意されているのだが、印刷時にエラーになってしまう。
