京つう

日記/くらし/一般  |伏見区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by 京つう運営事務局 at

2011年11月29日

海外の環境測定システム製品

ここしばらくで環境測定システムを作ったが、多分3万円以上かかっている。
いろいろ検討するパーツを大人買いしているので、多分5万以上使っている。
この同様の製品の民生版が無いと思い探した。日本では業務用の
機器しか手に入らない様だ。調べてみると海外の会社にある。
ambient weather
製品は豊富にあるし、デザインも良い。

値段も安い。ホームユースの製品では、屋外の温度、湿度センサを付けて、120ドルだ。
Ambient Weather WS-1070 Wireless Weather Station


私が使った金では、プロフェッショナルユースの製品が買えそうだ。
Davis Instruments Vantage Pro2 Weather Station (Wireless)

  
Posted by tsukasa at 05:56Comments(0)趣味

2011年11月27日

室内環境計測項目の追加予定

室内環境
 現在
  温度、湿度、照度、二酸化炭素、一酸化炭素
https://pachube.com/feeds/37481

 後これだけ追加する
  硫黄化合物系ガス TGS2450 フィガロ技研


 ほこり、煙 GP2Y1010AU0F シャープ


 騒音 AR814
 10mV/dbのDC出力端子あり
  
Posted by tsukasa at 16:57Comments(0)趣味

2011年11月27日

0.001luxまで計測(月齢の計測)

月齢によって、夜の暗さはどのようになるのかが直ぐ分かるように、リアルタイムの一日分の計測値を貼っておく。

月齢

  
Posted by tsukasa at 05:15Comments(0)趣味

2011年11月25日

これは何かの影だろう

照度が100,000lxでも計れるようになり、かつ紫外線測定のノイズがずいぶん減った。
その二つのグラフを並べると形状が似ている。凹んだ部分は、曇りになったと
いうより、手すりか何かの影のように思う。この影響が無い場所にセンサを
取り付けたい。
照度(lx)

紫外線(mW/cm2)


  
Posted by tsukasa at 22:20Comments(0)趣味

2011年11月24日

月が無いときの暗さ

浜松ホトニクスS9705を使った照度計が完成し、計測をはじめている。
明日25日が新月である。月が無かった晴れた夜の明るさは0.025ルクス
ぐらいだ。これが月が出るとどうなるか。

  
Posted by tsukasa at 08:36Comments(0)趣味

2011年11月22日

アレッポの石鹸

アレッポの石鹸は、抜け毛に効果があるとの2ちゃんねるの書込をしばらく前に見つけた。
最近すっかり薄毛になった。1cm位の産毛も抜けている。そんな中でアレッポの石鹸を
早速購入。アマゾンで見つけた。1個600円くらいし、送料もそれくらいだった。特に気に
なったユーザの評価は、臭いが気になることくらい。早速注文した。
まず効果があったのが、アトピー。私は、薄毛もそうなんだが、ひどいアトピーをもっていた。
二の腕や、背中、お尻、太ももの後側などが、ひどかった。それが1週間くらいで効果が
見始められ、1か月でほとんど無くなった。皮膚科の薬は多少効果があったが、つけるの
を怠ると元の木阿弥に近かった。水虫もひどかったが、それさえ直りつつある。

薄毛に対してもなんとなく効果がある。最近、髪の毛が太くなってきたような気がする。



アレッポの石鹸が多分一生手放せない。無くなりかけてきたので、今度は5個パックを
買った。アレルギー物質は含んでいないだろうなあ。
  
Posted by tsukasa at 13:36Comments(0)最近あったこと

2011年11月21日

月があるないを照度計により計測できるだろうか

満月の夜 : 0.1ルクス~ 約0.2ルクス
月のない星明かり : 0.001 ルクス

この差を素人の作った照度計により計測できるだろうか。

浜松フォトニクス S9705を試してみる。
照度を周波数に変換するフォトICである。カタログデータ上
0.001luxまであるではないか。その時には、0.5Hzを出力する。
周波数の1/500が照度luxである。


チップ形状。半田ごてで取り扱える大きさである。


mbedのフォーラムにある周波数カウンタがほとんどそのまま使える。
http://mbed.org/forum/mbed/topic/2538/?page=1#comment-13128

測定周波数は100kHzまでだから、200luxまでを計測する。
カウントする周期を10秒にして、1Hz以下も測定できるようにする。

チップを下に写っているような黒いケースに入れる。現在0.0092lux。


完全にふたをすると、0.0000luxになる。


少しふたを緩めると0.0090lux。


これで晴れた日の月明かりがあるかどうかのチェックができるかどうかを
試してみる。

暗周波数最大2Hz。光が無いときの周波数だろう。0.004luxぐらいが
測定の限界か。しかしアナログ電圧出力のフォトICより2桁近い暗さを測定できる。
  
Posted by tsukasa at 19:04Comments(0)趣味

2011年11月20日

電力計

交流電流の計測はできた。しかし有効電力はわからない。交流は純然たる抵抗負荷でない限り
電圧と電流の位相差が発生する。つまり交流電圧を計らないとダメである。商用の交流電圧を
マイコン等で計測するためのトランスが存在する。

参考 メモ
電圧検出トランス VT2401-A01

  
Posted by tsukasa at 23:17Comments(0)趣味

2011年11月16日

ワットメータは節電意識を高める

自作のワットメータを作ってみた。電流の実効値のみの測定である。
ここ6日間の我が社の消費電力の推移。蛍光灯の本数を減らしたり
LEDに変えたりした。


クランプ型のAC電流センサを配電盤に付けた。


計測はmbed。


pachubeで公開している。
https://pachube.com/feeds/38828

後できることは、インターネットサーバを低消費電力のものに変えること。
古いサーバは使う気にならない。サーバと冷蔵庫以外は一気に電源が
落とせるようにするか。
  
Posted by tsukasa at 22:55Comments(0)趣味

2011年11月10日

CO2 1000ppmなんぞすぐ超える

閉め切った部屋では3時間ほどでCO2濃度は1000ppmを超える。
これは、ビルでは空調を行わないと法律上だめなレベルである。
植物を置いたら変わるのかなあ。

  
Posted by tsukasa at 12:41Comments(0)趣味

2011年11月09日

浜松ホトニクス、フォトダイオードG5842とG6262は別物

G5842とG6262は別物であった。G6262も紫外線のみに感度があるものだと
思っていた。

晴れた日の朝。
G5842 90mV
G6262 1.2V
どちらも並列抵抗は270kΩ。
短絡電流と光量の関係は同じ。

感度のある波長が違っていた。G6262の方は紫~青の光にも感度がある。
  
Posted by tsukasa at 09:13Comments(0)趣味

2011年11月07日

はじめてのI2Cインターフェース

ロームのデジタル照度センサIC BH1751FVIは、 1 〜 65535 luxの範囲を
デジタルで測定出来る。このICを入手した。
大変小さく、1.6mmx3.0mm。1.6mmの辺から0.5mmピッチで足が
3本ずつ出ている。携帯電話などのバックライト明るさを調整するための
センサのようだ。0.5mmピッチのユニバーサル基板に半田付けすることは
できた。そしてプログラムもI2C関連を少しいじるだけで動くではないか。
これをmbed.org の私のnotebookの一番目として纏めた。
http://mbed.org/users/hasegawa00/notebook/digital-light-sensor-ic-bh1751fvi/

このセンサの測定値をpachubeに投稿している。
室内環境 スカイ・エス・エイッチ
  
Posted by tsukasa at 22:23Comments(0)趣味

2011年11月07日

ダライ・ラマ法王14世 来日記者会見

これネット民以外も見ないとだめだわ。
久々にいいものを見せて貰った。


  
Posted by tsukasa at 21:07Comments(0)時事