2009年04月13日
今更ながら気が付いた
WOLFの有償サポート先のお客様から。
「医療関係の単語が変換されない。」
医療用の辞書を入れていなかった。WOLFを売るのには医療用辞書を
入れないとイケナイ。こんな事に今更ながら気が付いた。フリーの辞書の
あったので、入れた。カルテの病名などがほとんど一発で変換された。
喜んでもらえた。
「医療関係の単語が変換されない。」
医療用の辞書を入れていなかった。WOLFを売るのには医療用辞書を
入れないとイケナイ。こんな事に今更ながら気が付いた。フリーの辞書の
あったので、入れた。カルテの病名などがほとんど一発で変換された。
喜んでもらえた。
2009年04月09日
定額給付金

母の分と合わせて32000円。
申請用紙を右に付ける。辞退もできるようになっている。免許証や健康保険証、キャッシュカードのコピーが必要。個人情報満載である。返信封筒は見え見えの京都府定額給付金担当行きとなっている。これ狙われない??恐いので持参したいなあ。もし投かん以降にこの情報が漏れたら、誰の責任とかあるのかなあ。暇だったら持参して聞いてみたい。


2009年04月07日
硫黄島バタークッキー
弟のおみやげ。ぐぐってみたら、こんなサイトがあり、幾つかが我が家にもある。
http://sk-photo.main.jp/ioujima/main/800-miyage/miyage.html
遠い島である。小牧から飛行機が週2便出ているらしい。自衛隊員しか乗れないらしい。

http://sk-photo.main.jp/ioujima/main/800-miyage/miyage.html
遠い島である。小牧から飛行機が週2便出ているらしい。自衛隊員しか乗れないらしい。

2009年04月01日
エープリルフールみたいだった
本日はエープリルフール。朝からドタバタしてウソ日記を書く暇もなかった。
しかしあった問い合わせはエープリルフールみたいだった。
一つは、画面が90度回転してしまい、直せないとのこと。話を聞くとWindowsの方。
何かを触ったのだがそれがわからないとのこと。ビデオドライバーの詳細をいじって
しまったとか、いろいろ考えを巡らせたが、原因わからず。またいろいろいじったら
直ったとの電話があった。
もう一つが全くプリンタが反応せず、印刷しないとの問い合わせ。プリンタスプールを
消してcupsysの再立ち上げでもダメ。当社始まっての多分これまで1件も無かった
不具合。現地に代替プリンタを持って行った。不具合プリンタの電源を入れ直したら
不具合解消してしまった。
ウソみたいな一日であった。
しかしあった問い合わせはエープリルフールみたいだった。
一つは、画面が90度回転してしまい、直せないとのこと。話を聞くとWindowsの方。
何かを触ったのだがそれがわからないとのこと。ビデオドライバーの詳細をいじって
しまったとか、いろいろ考えを巡らせたが、原因わからず。またいろいろいじったら
直ったとの電話があった。
もう一つが全くプリンタが反応せず、印刷しないとの問い合わせ。プリンタスプールを
消してcupsysの再立ち上げでもダメ。当社始まっての多分これまで1件も無かった
不具合。現地に代替プリンタを持って行った。不具合プリンタの電源を入れ直したら
不具合解消してしまった。
ウソみたいな一日であった。
2009年03月22日
システムベンダ用のオンライン確認試験

「オンライン請求 京都府」ではなく「オンライン確認試験」のアイコンになる。
基金のホームページにログインしてもできるのは確認試験だけ。あたりまえか。
レセ電ファイルを送信しても、医療機関番号が違うのエラーになるぞ。
2009年03月21日
2009年03月18日
2009年03月17日
2009年03月16日
2009年03月13日
点鼻薬フルナーゼの50ml瓶

花粉症の点鼻薬フルナーゼの50ml瓶がなくなりつつある。早々にもらいに行く必要がある。
いろいろな所で大きなくしゃみをしている人が多い季節。私の場合は、軽症な方である。突然くしゃみが止まらなくなることがあるが、フルナーゼをシュっとするとすぐ直る。1回で1日以上もつ。50mlは1ヶ月近くはもった。お客様での作業中、打ち合わせ中にくしゃみが止まらなくなったら大変だ。あるお客様でおこしたことがあり、インフルエンザだったら、ここにいる人全滅ですねと言われたことがある。
←いろいろ画像をいじってみたが、褐色の瓶の中身までわかるようにはできなかった。5年以上前のデジカメの限界か。
2009年03月09日
2009年03月03日
2009年03月02日
2009年02月28日
2009年02月27日
2009年02月24日
確認試験

確認試験くらい年中24時間やっていればいいのになあ。たまにメンテナンスはいるとは思うけど。
確認試験可能期間
社保 5日~月末 9:00~21:00
国保 15日~25日 9:00~21:00
2009年02月20日
雨上がり
今日は3府県にまたがって出かけた。最後のお出かけで少し時間があったので写真を撮った。

桜の蕾がふくらんでいます。1ヶ月後には満開じゃなあ。

両側は、しだれ桜の様です。

東御坊でググルと、春、秋が美しい場所のよう。

京都の地下鉄。初乗り210円は高杉。

桜の蕾がふくらんでいます。1ヶ月後には満開じゃなあ。

両側は、しだれ桜の様です。

東御坊でググルと、春、秋が美しい場所のよう。

京都の地下鉄。初乗り210円は高杉。
2009年02月18日
花粉症

昨日はくしゃみが止まらずお医者さんへ。
いろいろ教えて頂いた。
・花粉症は治ることに無い病気である。上手につきあうしかない
・症状が始まる2週間位間から薬を飲むと、症状が軽く済む。従って例年ではバレンタインデーの頃、今年は2月に入ってから位が良かった。
・マスク、目がねで防御。洗濯物、布団は外に干さない方が良い。帰ったら外で洋服をはたく。
2009年02月17日
東京

2年ぶりの東京出張である。30年以上前、生まれて初めて東京にきた驚きは、何も無かった。しかし文化の違いを見つけた。山手線を走っている、全員立ち席の電車である。こんなの大阪京都で作ったら、駅員にからむ人が出てくるでは。富士山、米原周辺の雪、見慣れた気色が過ぎてゆく。
2009年02月13日
検索キーワード

8件も含まれる。評価で残した仕事はベンチマーク。7200rpmHDDと交換もしてみる予定。
orca ST120 5
ST120 Linux 5
ST120 linux 5
lenny リリース 4
夢 飛行機 墜落 4
epson ST120 3
st120 hdmi 3
ブラザー プリンター 3
夢 墜落 3
"etch-and-a-half" 3
飛行機が墜落する夢 3
飛行機墜落の夢 3
ORCA etch 3
ST120 買った 2
epson st120 linux 2
debian 2
ORCA linux 2
etch and a half 2
ST120 2
st120 2