2011年07月08日
マンゴー宮崎産 台湾産
去年、宮崎産のマンゴー「太陽の卵」を食べてみた。値段は1個7000円。確かにおいしい。
今年になってスーパーで売っていた宮崎産のマンゴー1個980円を食べてみた。これもおいしい。
これは、皮をむいた状態で7000円のマンゴーと目隠しテストをやられれば、全くわからない。
少し前に台湾産のマンゴー1個298円を買ってみた。宮崎産と近い品種でおいしいですとか
書いてあった。外観はよく似ている。これもおいしい。多分目隠しテストでもわからないだろう。

産地は忘れてしまったのだが、このマンゴーも買った。これはおいしくない。そんなに甘くなく
とろけない。固い。

今年になってスーパーで売っていた宮崎産のマンゴー1個980円を食べてみた。これもおいしい。
これは、皮をむいた状態で7000円のマンゴーと目隠しテストをやられれば、全くわからない。
少し前に台湾産のマンゴー1個298円を買ってみた。宮崎産と近い品種でおいしいですとか
書いてあった。外観はよく似ている。これもおいしい。多分目隠しテストでもわからないだろう。

産地は忘れてしまったのだが、このマンゴーも買った。これはおいしくない。そんなに甘くなく
とろけない。固い。

ドコモのCMで韓国式の礼(コンス)
朝日新聞は廃刊以外に選択肢なし
朝日新聞は恥を知れ
ファーストレディーと前回ミスワールドの面会が報道されない
サンデーモーニングはサイテーモーニング
京都霊山護国神社に行ってきた
朝日新聞は廃刊以外に選択肢なし
朝日新聞は恥を知れ
ファーストレディーと前回ミスワールドの面会が報道されない
サンデーモーニングはサイテーモーニング
京都霊山護国神社に行ってきた
Posted by tsukasa at 11:47│Comments(0)
│最近あったこと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。