2012年05月07日
わが社の節電
まじめに節電に取り組んだのは、23年11月からである。
蛍光灯の本数を減らしたり、LED蛍光灯に変えたり、帰社時にはこまめに
パソコンの電源を切るようにした。1月後半からの暖房は、ガスストーブにした。
その結果、-47%もの節電ができた。
2011年1月~3月電気代計 70215円
2011年4月~6月電気代計 57892円
2012年1月~3月電気代計 36883円(-47%)
2012年1月~3月での電気代は2011年4月~6月比でも-18%である。
電気代をこのように考えるようになったのは、電力を目で見える形に
したのが大きい。
自作電力計。かかった費用は20,000円くらい。

夏の間は電気代が増えるので、エアコンを省エネのものにしたり
あまり使う事のない事務所左半分に間仕切りをいれたりしたい。
そもそも私の学生時代は、冷房というものは無かった。扇風機は
あった。小説の中でしかしらないが、戦前には扇風機は贅沢品であった。
わが社電気代詳細
2010年
7月 35,931円
8月 32,503円
9月 23,537円
10月 18,790円
11月 17,208円
12月 21,295円
2011年
1月 28,811円
2月 20,900円
3月 20,504円
4月 18,992円
5月 19,450円
6月 19,450円
7月 26,965円
8月 23,405円
9月 19,977円
10月 15,890円
11月 14,703円
12月 13,780円
2012年
1月 15,125円
2月 10,536円
3月 11,222円
4月 11,143円
蛍光灯の本数を減らしたり、LED蛍光灯に変えたり、帰社時にはこまめに
パソコンの電源を切るようにした。1月後半からの暖房は、ガスストーブにした。
その結果、-47%もの節電ができた。
2011年1月~3月電気代計 70215円
2011年4月~6月電気代計 57892円
2012年1月~3月電気代計 36883円(-47%)
2012年1月~3月での電気代は2011年4月~6月比でも-18%である。
電気代をこのように考えるようになったのは、電力を目で見える形に
したのが大きい。
自作電力計。かかった費用は20,000円くらい。

夏の間は電気代が増えるので、エアコンを省エネのものにしたり
あまり使う事のない事務所左半分に間仕切りをいれたりしたい。
そもそも私の学生時代は、冷房というものは無かった。扇風機は
あった。小説の中でしかしらないが、戦前には扇風機は贅沢品であった。
わが社電気代詳細
2010年
7月 35,931円
8月 32,503円
9月 23,537円
10月 18,790円
11月 17,208円
12月 21,295円
2011年
1月 28,811円
2月 20,900円
3月 20,504円
4月 18,992円
5月 19,450円
6月 19,450円
7月 26,965円
8月 23,405円
9月 19,977円
10月 15,890円
11月 14,703円
12月 13,780円
2012年
1月 15,125円
2月 10,536円
3月 11,222円
4月 11,143円
革マル枝野
【衆議院 国会中継】在日韓国朝鮮人の生活保護率は日本人より1桁多い
日本を貶める朝日新聞に鉄槌を【集団訴訟】
朝日新聞の開き直りを許さない
猪瀬さんより菅直人の悪がなんで報道されない
NHKを解体せよ。維新の会、三宅博氏
【衆議院 国会中継】在日韓国朝鮮人の生活保護率は日本人より1桁多い
日本を貶める朝日新聞に鉄槌を【集団訴訟】
朝日新聞の開き直りを許さない
猪瀬さんより菅直人の悪がなんで報道されない
NHKを解体せよ。維新の会、三宅博氏
Posted by tsukasa at 13:29│Comments(0)
│時事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。