京つう

日記/くらし/一般  |伏見区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by 京つう運営事務局 at

2011年04月13日

世耕さんのツイッターより 竹島状況

たまりませんな。今(自民党時代も)の政府は、日本の政府かどうかがわからない。
国土を守らない、国民を守らないのが今の政府。

以下、世耕弘成さんのツイッターより引用
創生日本の役員会。新藤義孝議員より竹島における韓国の動きについて最新の状況を報告中。最近になって、驚くべき不法占拠強化行動が進んでいることが判明。日本政府は事務次官が抗議しただけ。国民にも状況が知らされていない。
竹島における韓国の動き(1)ヘリポート改修。3月に工場着手。5月竣工。40人乗り大型ヘリが24時間発着可能に。
竹島における韓国の動き(2)宿泊所拡張、5月に竣工。従来の3倍規模で最大40人が居住可能に。
竹島における韓国の動き(3)沖合1キロに海洋科学基地建設を計画。4月着工、2013年10月竣工予定。事業費33億円。全高88メートル、海上の高さ38メートル。
竹島における韓国の動き(4)防波堤建設計画。事業費320億円。2013年着工、2016年竣工予定。長さ295メートル、幅20メートル、高さ3メートル。水中庭園と展望台が設置される。
  
Posted by tsukasa at 11:45Comments(0)時事

2011年04月13日

【菅首相】阿比留さん(産経新聞記者)とは見方がかなり違う

以下、選挙の民主党大敗の後での記者とのやりとり。
http://www.youtube.com/watch?v=oM8IaEjOPmo
菅直人を首相にしてしまった日本の不幸は続く。
しばらく前にTBSの早朝の番組「時事放談」での野中さんの発言。菅直人ほど
運の強い人はいない。この運を生かして欲しいみたいなことを言ったが
勘弁してほしい。その声が「統一地方選挙の民主党の大敗」なのである。

-先ほど首相は「辞任をするのか」という時事通信記者の質問には答えなかった。現実問題として与野党協議にしても、最大の障害になっているのは首相の存在であり、後手に回った震災対応でも首相の存在自体が、国民の不安材料になっていると思う。一体、なんのためにその地位にしがみついていらっしゃるのか考えを聞かせてほしい

 「阿比留さん(産経新聞記者)の物の考え方がそうだということと、私は客観的にそうだということは必ずしも一致しないと思っています。先ほどらい、申しあげていますように、震災が発生して、即座に自衛隊の出動をお願いし、多くの方を救済をいただきました。また、原子力事故に対しても、大変な事故でありますから、それに対してしっかりとした態勢を組んで全力をあげて取り組んできているところでありまして、私とあなたとの見方はかなり違っているとしか申しあげようがありません」

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110412/plc11041219370026-n2.htm


日本国民とかなり見方が違うのは、菅首相あなたです。  
Posted by tsukasa at 08:16Comments(0)時事

2011年04月13日

茨城県つくば市

ここに妹が住んでいる。昨日電話があった。実家の津市に子供だけでも連れて
引き上げたいとのこと。旦那さんとも相談してそうした方が良いと薦めた。
旦那さんもそのような方向で考えているよう。
昨日のレベル7の話は、つくば市民もショックだったようで、引き上げ組は
出始めているとのこと。
妹の話で興味深かったとこと
1)東京電力に勤めている人は、女のお子さんばかり授かっている。
2)何かの行事で、今の福島原発に連れて行かれたことがある。原発は安全だというPRであった。
3)余震が怖い。2階まで吹き抜けの部分を作ったので、余計に軋みが激しいように思う。
  
Posted by tsukasa at 08:06Comments(0)最近あったこと