京つう

日記/くらし/一般  |伏見区

新規登録ログインヘルプ


2009年08月01日

カミナリ雲の分布状況

凄いカミナリ。瞬停が続く。UPSがピイピイ。UPSの入っているコンピュータは
大丈夫。ユーザ様からいろいろな電話が続く。しばらくしてこのカミナリは伏見
からは去った。しかし、伏見区から離れた医院様から今、停電になったんやけど。
しばらくして滋賀の医院様から、またしばらく経って奈良県の医院様から同様。。
ORCAのサポートをやっていると、カミナリ雲の分布状況が分かるよう。


同じカテゴリー(Linux,ORCA,ハード)の記事画像
M.2規格のSSDにUbuntu14.04をインストール
テラステーションのHDDを2個とも交換する
SSDのベンチマーク Ubuntu SATA600
Raspberry piが届いた。
ORCAレセコンをUbuntu12.04にしてみた
お薬手帳シール
同じカテゴリー(Linux,ORCA,ハード)の記事
 Intel データセンタ用SSDのツール (2016-09-20 20:17)
 M.2規格のSSDにUbuntu14.04をインストール (2016-09-20 20:07)
 テラステーションのHDDを2個とも交換する (2015-11-21 09:07)
 SSDのベンチマーク Ubuntu SATA600 その3 (2013-05-31 07:58)
 SSDのベンチマーク Ubuntu SATA600 その2 (2013-05-23 20:22)
 SSDのベンチマーク2 (2013-04-20 09:11)
この記事へのコメント
昨日(7日)停電しましてUPSが鳴り出しました。
テスト済でしたが、こちらで教えていただいた
UPSの警告が出ているかを確認しようと思ったのですが、
ほどなく復旧して、画面で確認できませんでした。
安心したような、残念だったような。

しかし、やっぱり停電は怖いですね。
関東地方ですと、東京電力が
http://thunder.tepco.co.jp/cgi-bin/main.cgi?area=9&zoom=8&type=1
というサービスを行っております。
これは結構役に立ちます。
そちらには無いのでしょうか。
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/
こちらあたりも参考にしております。
あまり酷い集中豪雨が来そうなときは、
職員を早めに帰宅させたいので・・・

みはし医院 湯澤 聡
Posted by 湯澤 at 2009年08月08日 14:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。