京つう

日記/くらし/一般  |伏見区

新規登録ログインヘルプ


2009年12月29日

ubuntu実稼働5医療機関様

とりあえずは順調。1医院様は先月レセプトも完了。来月頭はレセ電もある。
気がついたこと
UPS
 gnome-power-managerに、UPS管理が入っている。
  システムはバックアップ電源で動作中です。
  UPSの残量は5分(29%)です。
 試してみる。
 むむっ。UPS残量が4%になってもシャットダウンがはじまらんぞ。

 gconf-editorでいじる必要有り
 /apps/gnome-power-manager/thresholds/percentage_action
 /apps/gnome-power-manager/general/use_time_for_policy
 など
 ただ今実験中
 apcupsdは止められるか?

自動マウントは悪さをしそうなので外す。
gconftool-2 -t bool -s /apps/nautilus/preferences/media_automount false

同じカテゴリー(Linux,ORCA,ハード)の記事画像
M.2規格のSSDにUbuntu14.04をインストール
テラステーションのHDDを2個とも交換する
SSDのベンチマーク Ubuntu SATA600
Raspberry piが届いた。
ORCAレセコンをUbuntu12.04にしてみた
お薬手帳シール
同じカテゴリー(Linux,ORCA,ハード)の記事
 Intel データセンタ用SSDのツール (2016-09-20 20:17)
 M.2規格のSSDにUbuntu14.04をインストール (2016-09-20 20:07)
 テラステーションのHDDを2個とも交換する (2015-11-21 09:07)
 SSDのベンチマーク Ubuntu SATA600 その3 (2013-05-31 07:58)
 SSDのベンチマーク Ubuntu SATA600 その2 (2013-05-23 20:22)
 SSDのベンチマーク2 (2013-04-20 09:11)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。