京つう

日記/くらし/一般  |伏見区

新規登録ログインヘルプ


2010年04月01日

スカイエスエイッチ完全無料のORCAレセコンを発売

これはエープリルフール記事です。

株式会社スカイ・エス・エイッチ(本社 京都市伏見区)は、
平成22年4月1日のみの限定販売として、完全無料ORCAレセコンを
発表した。これは、以下がすべて無料であり、世界で始めてので完全
無料レセコンと言える。

パソコン(NEC製 TK80 CPU μPD8080A、メモリ 1KB)
モニタ(7セグメントLED)
外部記憶装置(カセットテープ)などのハードウエア

電気代(オリジナルの水力発電、宇治川に水車を設置する)

入力する事務員の人件費(このレセコンを使うと従業員様は給料は求めなくなる。)

4月1日限りの限定販売。申し込みは、糸電話もしくは狼煙になるらしい。


同じカテゴリー(Linux,ORCA,ハード)の記事画像
M.2規格のSSDにUbuntu14.04をインストール
テラステーションのHDDを2個とも交換する
SSDのベンチマーク Ubuntu SATA600
Raspberry piが届いた。
ORCAレセコンをUbuntu12.04にしてみた
お薬手帳シール
同じカテゴリー(Linux,ORCA,ハード)の記事
 Intel データセンタ用SSDのツール (2016-09-20 20:17)
 M.2規格のSSDにUbuntu14.04をインストール (2016-09-20 20:07)
 テラステーションのHDDを2個とも交換する (2015-11-21 09:07)
 SSDのベンチマーク Ubuntu SATA600 その3 (2013-05-31 07:58)
 SSDのベンチマーク Ubuntu SATA600 その2 (2013-05-23 20:22)
 SSDのベンチマーク2 (2013-04-20 09:11)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。