京つう

日記/くらし/一般  |伏見区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by 京つう運営事務局 at

2011年12月04日

電力計ができた

mbedを使った電力計ができた。
交流電圧と交流電流をサンプリング計測し、有効電力を計測している。

単相3線式
電流 CTL-10-CLS x 2個
電圧 VT2401-A01 x 2個

電気ポットの様な力率の高い場合は、サンワサプライのワットチェッカーと計測値が
良く合う。しかしサーバのようなトランスが入っており電流が安定しない場合は、いまいち
合わない。有効電力を計っているはずなんだが。1A未満の電流の計測が、ノイズ等の
影響でうまく行っていないだけかもしれない。


pachubeに投稿している。
https://pachube.com/feeds/41010

蛍光灯を点けると力率が下がる。


夜間は電圧が上がる。


事務所の消費電力について分析し、節電を行いたい。
  
Posted by tsukasa at 21:11Comments(0)趣味