2011年12月10日
weather undergroundへの直接投稿
weather undergroundへのmbed weather platformから直接投稿
できるように、ファームウエアを書き換えた。
http://www.wunderground.com/weatherstation/WXDailyHistory.asp?ID=IKYOTOKY2
プロトコルはこちら。Pachubeと違って単位が指定されている、UTCによる
時刻が必要であるなど。
http://wiki.wunderground.com/index.php/PWS_-_Upload_Protocol
日射量も投稿したい。W/m2の考え方はわかった。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1768530.html
安いセンサーを自作する記事がない。フォトダイオードは安いので
何とかはなるように思う。
できるように、ファームウエアを書き換えた。
http://www.wunderground.com/weatherstation/WXDailyHistory.asp?ID=IKYOTOKY2
プロトコルはこちら。Pachubeと違って単位が指定されている、UTCによる
時刻が必要であるなど。
http://wiki.wunderground.com/index.php/PWS_-_Upload_Protocol
日射量も投稿したい。W/m2の考え方はわかった。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1768530.html
安いセンサーを自作する記事がない。フォトダイオードは安いので
何とかはなるように思う。