京つう

日記/くらし/一般  |伏見区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by 京つう運営事務局 at

2011年10月30日

二酸化炭素濃度の測定

フィガロ技研のセンサモジュールを入手して、二酸化炭素濃度を測定している。


清浄な空気は400ppm程度。人間の呼気には10000ppm以上含まれているので
しめきった部屋では、だんだん濃度が上がっていく。


17時頃窓を開けたので濃度が減り、又窓を締める。20時頃帰宅。人間がいなく
なると濃度は下がり、清浄な空気と同じになった。


このモジュールは1000ppmで警報を出す機能がある。手元でいじっていると直ぐに
警報が出る。私も二酸化炭素を出しているようだ。
ビルは、1000ppm以下になるように換気を行う必要がある。

  
Posted by tsukasa at 19:03Comments(0)趣味